月別 活動紹介コーナー

主な5月行事

見たいところをクリックしてね

2日 登校指導  9日 算数少人数指導  9日 あいさつ・一声運動 
12日 遠足1,2年生  12日 遠足3年生  12日 遠足4年生 
 17日 避難訓練  19日 交通安全功労賞受賞 20日 遠足6年生
26日 外国語活動6年生 26日 理科のお勉強3年生  31日 社会見学5年生  

31日 5年生社会見学

 例年になく早い梅雨入りと台風2号の接近で、ずいぶん心配された5年生の社会見学ですが、子どもたちの日頃の行いのおかげか、絶好の日和になりました。
 阪神淡路大震災を乗り越えた神戸の街を、子どもたちは様々な思いをもっ見てきてくれただろうと思います。

@神戸港クルーズ

神戸港クルーズから楽しい一日は始まりました
     
中突堤中央ターミナルでライフジャケットのつけ方の説明を聞いていよいよ乗船
大きな船、爽やかな風、静かな海、すてきな神戸の町並み 

Aメモリアルパーク

震災メモリアルパークにて
     
阪神淡路大震災の被害の大きさを改めて感じました 

B海洋博物館&ポートタワー

海洋博物館とポートタワーは自由に見学
     
カワサキワールドでバイクに乗ったりポートタワーに登ったり
グループで楽しく活動できました 

C朝日新聞 大阪本社さん

朝日新聞社さんでの見学
     
新聞ができるまでの説明を聞いたり、実際に新聞記事をつくっている現場を見せていただいたり
新聞を刷っている機械を見たり… とっても貴重な体験でした。 

26日 チョウの卵を探せ

 3年生の理科では、この時期、チョウを飼育し、その成長の過程を観察します。
 身近に手に入るのは、キャベツの葉につくモンシロチョウの卵、ミカン(柑橘系)の葉につくアゲハチョウの卵です。
 毎年、ご近所の方にお願いして、学校の隣のキャベツ畑に卵を探しに出かけます。

チョウの一生 を観察しよう!
     
キャベツの葉の裏には、モンシロチョウの卵がたくさんありました
 
幼虫もたくさん発見! さっそく飼ってみましょう!! 近くにあったミカンの木
アゲハの卵も見つけました 

26日 外国語活動の授業

 今年度より、5・6年生で年間35時間(週1時間)実施されている「外国語活動」の授業。
 音声を中心に外国語に慣れ親しむ活動を通して、外国の言語や文化について体験的に理解を深めるととともに、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成することを目的として目的として実施されました。
 普段は、各担任が「英語ノート」を利用して授業を行っていますが、年間数回、ALTの先生が授業に入ってくれています。
 今年度はライアン先生(アメリカ人)が子どもたちの活動をサポートしてくれました。

ハロー ライアン先生
     
 ライアン先生の授業はと〜ても楽しかったです。
この日は「What do you like?
」の授業をしました。


20日 6年春の遠足

 雨のために延期になっていた6年生の遠足が、この日実施されました。
 6年生は、社会科の学習を兼ねて和歌山県立紀伊風土記の丘へ行きました。
 古代人の生活体験学習や古墳めぐりなどメニューは盛りだくさん。
 おまけに、学校からの行き帰りは徒歩!! お疲れ様でした。

昔の人たちは すごい!!
     
 火おこしは大変な作業でした!!
昔の人は、こんなことを毎日やっていたんだなあ!
 
竪穴式住居
やっぱりうまくつくってあります!
 
古墳探検です


19日 交通安全功労賞受賞

 和歌山市中央コミュニティセンターで行われた、平成23年度 和歌山市交通安全市民大会において、四箇郷北小学校が“交通安全功労表彰”を受賞しました。
 本校がこれまで継続的に取り組んできている、“見守り隊”活動、“地域防災マップ”づくり等が評価された模様です。
 これらの取り組みは、学校だけではなく、育生会(PTA)や地域の諸団体の皆様の絶大なるご支援のおかげで続けてこられたものです。
 子どもたちの“安全・安心”を守り続けてくださっている皆様方に、ここで改めて御礼申し上げます。

 大橋市長様からいただいた表彰状
 
代表して小学校が表彰状を頂いてきましたが、
この表彰状は、子どもたちにかかわってくださっているすべての地域の皆様にいただいたものです。
ありがとうございました。


17日 避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。
3月11日に起こった東日本大震災の記憶も新しい中での訓練でしたので、子どもたちも真剣に取り組むことができました。

地震→火災 想定の訓練
     
 大きな地震発生
まずは机の下にもぐって落下物から頭を守ります。
 廊下・階段では
おさないで!
 
運動場の安全な場所に避難
 
避難の後、「防災委員会」のメンバーが“お・は・し・も”のお話を教えてくれました!

12日 春の遠足

待ちに待った春の遠足!
ただし、季節はずれの台風のおかげで、天候のほうはイマイチ。朝から雨が降りしきる天気になってしまいました。
5年生は予定していた「わんぱく公園」を中止にし、6年生は「紀伊風土記の丘」を延期にしました。
1年生から4年生までの遠足の様子をご覧下さい!

@ 1,2年生 海南自然博物館

水族館は不思議がいっぱい!
     
 入口でポーズ 大きな水そうの前では、その迫力に思わず身を乗り出して見入ってしまいます。 
       
イワシがぐるぐるまわっています。  ヘビまでいました!  ちょっと博士みたい! 
       
1年生も楽しんで見学することができました。 

A 3年生 和歌山城&中央卸売市場&なみはやビーチ

私たちの街 和歌山市
     
 和歌山城 表坂を登ります   天守閣からみる和歌山市の景色は最高でした
       
雨のなかの和歌山城周辺  中央卸売市場の皆さんにもお世話になりました!  
       
 なみはやビーチ 海水浴にはちょっと早かったですね(^^) 

B 4年生 松田商店&こども科学館

松田商店  ー 美しい地球をつくるために 「わたしたちにできること」 ー
     
 エコキャラクター
クルリンちゃん
リサイクル工場ではペットボトルがエコマグカップに生まれ変わるまでの行程を見せていただきました。 
       
子どもたちも興味津々! いいお勉強ができましたね! 
こども科学館  ー 科学の心を育てよう ー
       
館内の展示物はおもしろいものがいっぱいでした! 

9日 あいさつ・一声運動

月に一度、地区の人権委員の皆さんや民生委員の方々が、朝、登校時に学校に来てくださり、
子どもたちに「おはようございます」の声かけをしてくれています。
この日も、正門側6名、裏門側4名の皆さんが、この運動に参加してくれました。
いつも、本当にありがとうございます!!

「おはようございます」は魔法の言葉
     
「おはようございます!」は魔法のこと言葉
みんなの心をさわやかにしてくれます(^^)

9日 算数少人数指導

四箇郷北小学校では、中学年(3,4年生)の算数のお勉強を、学年(2クラス)を3つのグループに分けて実施しています。
担任の先生は2人ですが、3人の先生で学習するわけです。こうすることで様々なメリットがでてきます。
4年生の算数の時間をのぞいてみました!

少ない人数でわかりやすく!
     
どの教室も生き生きと学習できていました。
「わかりやすい!」 これが子どもたちの感想です!
 

2日 登校指導
四箇郷地区には、四箇郷小も四箇郷北小も含めて子どもたちの安全・安心のために、「四箇郷地区 子どもを守る会」のみなさんが、登下校中の子どもたちを見守ってくれています。
この日は、本校区の中で一番車の通行量の多い「水道路」の様子です。

集団登校は登校班で!
みな、きちんと並んで登校できています!
 
     
登下校時、毎日、地域の方が旗をもって立って下さいます。
いつも、ほんとうにありがとうございます!!
 
学校近くのたばこ屋さんの
おばさんにも
大変お世話になっています!
 

もどる   Top