活動20  02月19日 おもしろ科学実験・工作

 和歌山大学 実験・工作キャラバン隊に来校いただき、
 ・-196℃の世界(液体ちっ素を使って)
 ・液体まんげ鏡をつくろう
 を行っていただきました。
 大学4回生のお兄さん・お姉さんを中心とした13名の学生の先生方が、科学の面白さを実験や工作を通して子どもたちに教えてくれました。
 今回は参加者も多く、子ども50名、お家の人19名と大盛況。液体ちっ素で凍ったバナナで釘を打ったり、鏡を利用したまんげ鏡をつくったり…と、十分に楽しみました。

-196℃の世界
 実験・工作キャラバン隊の
スタッフのみなさん
いよいよ液体ちっ素 登場!  葉っぱを凍らせると?!   
     
 凍った葉っぱの感触は? ゴムボールを凍らせる!   定番!バナナの釘うち  液体ちっ素を運動場にまく
液体まんげ鏡をつくろう!
三面鏡の実験  いよいよ まんげ鏡の形になってきました 
Myまんげ鏡はいかがですか? 素敵な模様が見えましたか?! 

【和歌山大学 実験・工作キャラバン隊 集合】

 
今回来校いただいたキャラバン隊のみなさんと参加した子どもたち(一部)です。
活動が楽しければ、みんな素敵な笑顔になるのですね!

 


  Top