和歌山市立 雑賀崎小学校

学校だより11月

たくさんの毎日を、充実した学校生活を創り上げていこう!
11月になりすっかり秋めいてきました。地域の皆さんにお誘いいただき、採った柿を一年生と幼稚園の皆さんと吊るし柿を作りました。渡り廊下で干している吊るし柿も鮮やかな色から渋い色に変わってきました。渋み抜けて甘さが増すのが待ち遠しいです。
心から願います。『学び合う』ことで、「自他の命を守る」 「皆が幸せになる」と。
緊急事態宣言が解除され、本県での感染者数がゼロの状態が続いており、少しだけ安心感が広がっているように感じています。このまま終息してほしいと心底思いますが、油断をせずに衛生面での取組を続けましょう。コロナウィルスのみならず
その他の感染症、病気や事故に気を付けてほしいです。
11月5日は国連が定めた「世界津波の日」でした。
本校では昨年度から和歌山大学、高知大学の先生方をお招きし幼小合同で「防災保育・教育」の学習会を開催しました。大休憩に、それぞれに遊び始めていた10時に防災訓練の一斉放送が鳴りました。習いたての避難行動をとり、高台まで逃げることができました。
実際にどんな発災状況になるかは想像するしかありませんが、少しずつ条件を変えつつ防災、避難の学習を行いたいと考えています。皆さんには自他の「命を守る」ことに真剣に取り組んでくれることを願っています。
11月は人権月間、お互いに尊重する気持ちがあふれる毎日にしよう!
私たち全員が生まれながらに持っている、何ものにも侵害されない基本的人権について、今一度、考える機会だと捉えています。皆さんにもあらためて真剣に考えてほしいと思います。
このところ、各学級で“言葉”の学習を行っています。ここで言う“言葉”の学習は使っていいとか駄目だとかを知るということではありません。心があたたかくなる、互いに尊重しあう柔らかい言葉で友達とふれ合う自分なのか、又は相手を傷つける言葉、心がチクチク痛む言葉を使う自分なのか、どうあるのが自分らしいのかを真剣に考える学習です。みんながあたたかく、うれしくなる言葉があふれる毎日の学校であってほしいのです。自分らしく安心して過ごせる学校であってほしいのです。想像力をしっかり働かせて考えてください。人権を踏みにじるようなことは遊びでとか、軽い気持ちでとか言い訳をしても絶対に許しません。
勿論、私たち教職員も皆さんと同じように、基本的人権を互いに大切にできるように日々心がけていきたいと思っています。

言葉が変われば、…人生が変わる
ちょうど“言葉”の学習をしているということもあり、次の言葉を思い出しました。
思考が変われば、言葉が変わる。  言葉が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。  習慣が変われば、性格が変わる。
性格が変われば、運命が変わる。
この言葉を言ったのがマザーテレサとも、中国の老子とも言われています。メジャーリーグで大活躍した松井秀樹さんも高校野球の監督に教わったと言ってました。
実践するのはなかなか難しいです。いきなり考えを変えるのは難しいですが、「ふわふわ言葉」を使うことはできそうです。本校は「リスペクトにあふれている」と褒めてもらったことがあります。きっと素敵な言葉を聞いてもらえたからでしょう。皆さんも毎日の学校生活で、まず「言葉を変える」ことを心がけてみませんか。私はまずは「○○さん」という呼び方を続けます。名前を呼ぶのが一番多いとこと勿論、私たち教職員も取り組みます。

■11月の予定
(11月8日現在の予定です。諸事情により変更となることがあります。)
日 曜 予 定
1 月 セーフティーネット
2 火 全校学び合い
3 水 文化の日
5 金 避難訓練 スクールカウンセラー

8 月 学校教育課訪問 1年~4年13:00下校 5・6年14:30下校
国際交流(ブラジル)9:00~(3・4・5・6年オンライン開催)
9 火 「学校開放月間」~25日  移動図書
10 水 ALT 委員会
11 木 アウトメディア 幼小連携事業(15:30) 町探検(午前中 3・4年)
16 火 高齢者体験(6限 3・4年) 昔遊び体験(3・4限 1年)
17 水 おめでとう集会 クラブ
19 金 地層学習(2・3限 6年)  スクールカウンセラー
20 土 学習発表会(9:00~10:10)体育館 3・4限 授業
PTA臨時総会(10:15~10:25)体育館
教育講演会(10:30~12:00)体育館    全学年12:15下校
22 月 振替休業
26 金 秋の遠足(アドベンチャーワールド)
29 月 給食休止(~12月10日まで)
■12月の予定
2・3日(木・金) 紀美野町民泊     8日(水) おめでとう集会
9日(木) 学校保健安全委員会   24日(金) 終業式

このページのトップに戻る