和歌山市立 西脇小学校

人形劇(ひとみ座)

12月1日(火)
文化庁「文化芸術による子供の育成事業」の一環として、「ズッコケ時間漂流記」の人形劇を観賞しました。ハチベエ、ハカセ、モーちゃんのズッコケ三人組が江戸時代にタイムスリップし、平賀源内に出会うお話です。
3年生は、平賀源内発明塾に通う子ども役で出演しました。人形作成から、人形の操り方や歌の練習に取り組んできた成果が、この日十分披露されたと思います。各クラスが考えた発明品もなかなかでした。プロと共演するという素晴らしい体験もできました。
1年生から6年生まで充分楽しむことができたすばらしい人形劇でした。
CIMG4170 CIMG4190 CIMG4196 CIMG4198 CIMG4202 CIMG4214 CIMG4235 CIMG4252

 

1年生 和歌山県の公共交通教室

12月18日(金)
南海電鉄さんと和歌山県総合交通政策課の方に来ていただき、電車やバスなどの和歌山県の公共交通について、お話していただきました。
南海電鉄さんからは、南海電車の種類やいろいろな仕事についてお話していただきました。2学期の生活科の学習で「加太さかな線」の学習をしていた子どもたちは、興味津々でお話を聞きました。電車や運転士さんについてのクイズもたくさんあり、答えが出るたびに「ヤッター!」や「そうなの?」と歓声があがっていました。事前に考えていた質問にも答えていただき、大満足の様子でした。
和歌山県総合交通政策課の方からは、和歌山県の電車やバスについてクイズも交えてお話していただきました。「電車やバスをたくさん利用してね。」というお話に、「はい!」と元気いっぱい答えていました。
DSC00873DSC00878DSC00876DSC00880

むかしあそび(生活科)

11月9日(月)
今日は、たくさんの地域の方々や保護者の方々にお越しいただきました。
1年生は、「むかしあそび」をとても楽しみにしていました。お手玉、紙風船や紙鉄砲などの紙遊び、竹馬、けん玉、めんこ、おはじき、おりがみ、あやとり、だるま落とし、ヨーヨー、こま回しと、たくさんのコーナーに分かれて楽しむことができました。

授業後は、「初めはできなかったけれど、教えてもらってできるようになりました」「いろいろな遊びができて楽しかったです」等、子どもたちの充実した感想を聞くことができました。
ありがとうございました。
P1080921 P1080911 P1080912 P1080906 P1080908 P1080914

11月10日(火) 学校に忍者がやってきた!

いきなり忍者が登場して、びっくりした子もいました。
これはJCI(和歌山青年会議所)の皆さんの取り組みです。
市内小学校に訪問し、和歌山市の歴史や文化、自然等を教材にして出張授業を行う事業「和歌山ええとこ どえらいで! ~参上!青年忍者学校訪問〜」です。
和歌山市には有名な忍者がいたとのこと。
その名は、名取三十郎(なとりさんじゅうろう)。(ご存知ですか?)
あの服部半蔵と並び称される忍者であるらしいです。
子どもたちに郷土愛を育む取組の一環として、「名取三十郎」や「和歌山城」のことを中心にお話していただきました。

JCIの皆さん、ありがとうございました。

<参考>名取三十郎正澄(生年不詳―宝永5年=1708没)
甲州武田家に仕えた祖父、名取與市之丞正俊を流祖とする軍学流派「名取流」中興の祖。
藩主徳川頼宣公の軍学指南役として仕えた。
名取流は新楠流とも呼ばれ、明治維新まで伝えられた。

『正忍記』(国会図書館所蔵)は『萬川集海』『忍秘伝』に並ぶ三大忍術伝書として名高く、日本でも多くの研究書が出されている他、英語やドイツ語、フランス語などに翻訳され、世界中で愛読されている。

DSC00152  DSC00153  DSC00154 DSC00165

幼稚園との交流(むかしあそびをおしえてあげよう)

2回目の幼稚園との交流です。1年生のお兄さん、お姉さんは朝からドキドキでした。
「どんなことしたい?」「こうしたらいいで」など、やさしく話しかける姿がたくさんみられました。
DSC00842DSC00838DSC00837
「はやく、いっしょにあそびたいわー」「つぎは、いつあえるん?」
来年の4月が待ち遠しい1年生でした。

welcome to 和歌山トライアンズ

DSCN045011月19日(木)西脇小学校が活動する、放課後バスケに「和歌山トライアンズ」の方々が来てくださいました。子どもたちは終始興奮状態で、どんなことを教えてくれるのか、またどんなプレーを見せてくれるのか、ドキドキワクワク・・・。選手の方々はすごく丁寧に、子どもたちにシュートが入るコツや、ドリブルを教えてくれました。最後には、なんと!!選手と子どもたちとで、ミニゲームもしました。子どもたちは、選手からボールをとってやろうと一生懸命になって追いかけ、楽しそうに汗を流していました。プロの選手と一緒に練習したり、ゲームをしたりする機会はなかなかありません。こういった時間を大切にしつつ、今後の練習に生かし、バスケットボールの能力向上を目指していきたいと思います。

DSCN0442 DSCN0446

1年生 加太さかな線に乗って 

11月30日(月)
生活科の時間で、加太さかな線について学習してきた子どもたち。ついに電車に乗ってきました。二里ヶ浜駅から加太駅まで乗り、加太小学校へ行きました。
二里ヶ浜駅では、子どもたちが自分で切符を買う体験もしました。初めて買った子もいたので、ドキドキしながら慎重にボタンを押していました。加太小学校では、1学期の春見つけで植物や昆虫について教えていただいた松下校長先生にお会いし、秋見つけをさせていただきました。加太駅では、鯛の形の絵馬をもらい、学校に戻ってから願いごとを書きました。「駅員さんになりたいな」と書いている子もいました。
電車の中の様子についてたくさん発見したり、電車の乗り方などのマナーも学習したりすることができました。
DSC00854 DSC00855 P1090442DSC00858

このページのトップに戻る