和歌山市立 西脇小学校

平成26年度 環境整備

本年度は環境整備に力を入れました。

まず、夏休みに廊下の棚のペンキ塗りを行いました。調理室は、木肌に白いパネルをはることで、見違えるほどきれいになりました。ささくれ立っていた調理室と理科室の椅子も新しく購入し入れ替えました。今年度中に理科室の実験台の総入れ替えも行います。

トイレは、男女共有ですので少しでも使いやすいように、トイレにカーテンを設置しました。

古い校舎ですが、子どもたちが毎朝、掃除を一生懸命してくれているお蔭で、教室やトイレが気持ちよく使えています。

校門付近を花いっぱいの学校にと考えたくさんのプランターを設置しました。春には、チューリップの花が花壇いっぱいに咲き、新入生を迎えることができると思います。

今後も遊具の整備、学習環境の改善に全力を尽くしていきます。

CIMG1083CIMG1085CIMG1082   CIMG1080 CIMG0996CIMG1001   CIMG1076CIMG1077CIMG1078

 

 

 

茶道教室(子どもセンター)

1月31日(土) 茶道教室

久岡美喜子先生宅の茶室にて、約40名の児童が、お菓子とお抹茶をいただきながら、お茶の作法を教わりました。また、かたまりができないように茶せんでかき混ぜながら、お抹茶を自分で立てる体験もさせていただきました。日本の伝統文化に触れる貴重な機会を持つことができました。久岡先生やお手伝いいただいた方々、本当にありがとうございました。

CIMG1064  CIMG1036CIMG1044 CIMG1046CIMG1050CIMG0792

おでんショップ(特別支援学級)

1月27日(火) おでんショップ

特別支援学級の児童が、学習の一環としておでんショップを開きました。おでん券を作り、先生方に買ってもらったお金をもって、おでん種の買い出しに行きました。購入したたまご、ジャガイモ、ごぼてん、ひらてん、手羽元、しらたき、すじ肉、巾着、大根(栽培したもの)などを調理・味付けし、ことことたくこと数時間、本当においしいおでんが出来上がりました。お持ち帰り券を購入した先生も続出でした。

元気よくあいさつし券を受け取る係、お箸・お皿を私案内する係、注文を聞きお皿に入れる係、お茶をいれテーブルまで運ぶ係りなど、それぞれが自分の役割を果たすことができました。この経験が生きる力となります。

本当においしかったです。ごちそうさま!

P1270607P1270595P1270612 P1270609P1270610P1270593

1月行事 1年生(ジャンボかるた大会、5歳児との交流)

1月21日(水) ジャンボかるた大会

冬休みにお家の人と一緒に作ったジャンボかるたを持ち寄り、体育館でかるた大会を楽しみました。札を読む子、一生懸命「絵札」を探す子。体育館は寒かったのですが、子どもたちの熱気でムンムンしていました。

CIMG2559CIMG2562CIMG2560

 1月 26日(月) 5歳児との交流(西脇幼稚園・西脇保育所)

1年生の教室に、保育所や幼稚園の年長さんが加わり、ランドセルの背負い方を教わったり、算数の授業(迷路)を受けたり、学校探検をしたりしました。1年生に児童は、お兄ちゃんお姉ちゃんぶりを発揮し、いろいろ教えてあげたり、手をつないで案内したりと本当にこの1年間の成長が見られたひと時でした。頼もしくなったね!!

DSCF4306 DSCF4303CIMG1015

もちつき大会(子どもセンター)

1月10日(土)、約150名の子どもたちが、餅つきを体験を楽しみました。重たい杵を持ち上げ、うすの真ん中めがけて、おいしいお餅ができるようにと力を込めてつきました。お餅をいただくまでの流れが子どもたちに少しでも伝わればうれしいです。お手伝いいただいた地域の方々、保護者・役員の皆様ありがとうございました。

<お餅つきの流れ>

もち米を蒸す→こねる→<つく→合間を見て返すを繰り返し>→できたお餅をちぎる→丸める

CIMG0747   CIMG0772CIMG0741

CIMG0764CIMG0751CIMG0752

 

3学期始業式

3学期の始業式では、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」の挨拶をみんなでかわし始めました。

3学期は、1年のまとめの学期、新しい学年に向けての準備の学期です。「まとめ」と「準備」をする3学期には、次の3つに取り組んでほしいという話をしました。

 ①  自分の目標に向けて、全力で取り組もう。

自分の目標に向けて、全力で取り組むことで、苦手なことができるようになり、1年のまとめと準備がしっかりできるはずです。

②  人を温かい気持ちや元気にする言葉づかいができるようにしよう。

人を傷つけたり、悲しくさせたりいらいらさせること言葉ではなく、「ありがとう」「ごめんなさい」「頑張ってるね」「すごいなあ」「どうしたの?」など、言われると元気が出たり勇気づけられたりする言葉を使えば、みんなが笑顔で学校生活を送れるはずです。

③  自慢のクラスづくりの総仕上げをしよう。

もう二度と全員が同じクラスで過ごすはないのだから、このクラスで過ごしてよかったとみんなが言えるような自慢のクラスを作り上げてほしいです。

このページのトップに戻る