和歌山市立 西脇小学校

給食(1年生が育てた大根)

 12月22日 お味噌汁に大根

1年生が大切に育ててくれた大根を、西脇小学校のお給食に使わせてもらいました。1年生が1時間目に大根を引き抜き、きれいに水で洗った後、給食棟に持っていってくれました。調理員さんが、おみそ汁の具に使ってくれました。大根は甘くて本当においしかったですね。4年生の教室では、「1年生ありがとう」という声も聞かれました。また、直接1年生の教室にお礼を言いに行った子どももいました。感謝する気持ちは大切です。

CIMG0697CIMG0671CIMG0675

マラソン大会 2年生~6年生

12月18日 マラソン大会(河西公園)

この冬一番の寒さの中、河西公園にてマラソン大会を実施しました。何よりも大切なのは、自分のペースで最後まで走りきることです。けがで途中棄権した人を除けば、参加者全員がゴールで自分のタイムを記録することができました。

CIMG0654 CIMG0636CIMG0620  CIMG0634 CIMG0643CIMG0649

 

6年生 薬物とたばこについて

12月17日 薬物とたばこについて

少年センターの庄禮先生から、薬物とたばこについてのお話を伺いました。

たばこには、200種類以上の有害物質含まれており、「ニコチン、タール、一酸化炭素」は中でも3大有害物質である。また、有害物質は喫煙者が吸い込む主流煙だけでなく、タバコの火の先端から出る副流煙の方が多いこと等を教わった。子どもたちは、たばこの恐さを知り、大きくなっても吸わないと決意したようである。

薬物についても、危険ドラッグは「買わない・使わない・関わらない」ことが大切であると教わりました。また、処方された薬は、処方された人が決められた量だけのむのであって、それ以外の人が服薬することは薬物乱用になり、体に害を及ぼすことがあるとも教えていただきました。

CIMG0947 CIMG0951CIMG0948

3・4年生 人権学習

12月1日 <3.4年生> 松上京子先生をお招きして

3年生は、1学期、体の不自由(手足)な人について自分ができることってどんなことがあるかを考えました。

4年生は、目や耳に障害がある人について学習を進めてきました。

そこで、3・4年生を対象に、今まで学習したことをより一層深め、考えさせる機会にしたいと考え、バイクの事故で車いす生活を余儀なくされた松上京子先生(田辺市教育委員、岡山理科大学非常勤講師)をお迎えして、お話を伺いました。障害を受け入れ、自分のできることを精いっぱいやり、色々なことに挑戦している松上先生。そのお話から「すごい」、「私も頑張る」という思いを持った子どもも多くいました。また、松上先生は子どもたちに、「気づき、考え、行動すること」「相手の立場に立って考えること」の大切さを伝えてくれました。

CIMG0894CIMG0902CIMG0602

12月行事 1年生(園児との交流、持久走)

12月10日 西脇幼稚園の5歳児との交流

みんなでお手玉を楽しみました。さすが1年生。お兄さんお姉さんぶりを発揮し、教えてあげる場面も多く見受けられました。一緒にお手玉を楽しんだお友達のうち18名は来春西脇小学校へ入学予定です。楽しみですね。

CIMG0929 CIMG0925CIMG0927

12月17日 持久走

1年生は、西脇小学校の運動場のトラックを4週走りました。約400mの距離です。自分のペースで最後まで走り切りました。何週走ったかわかるようにボールを3個持ってかごに入れていましたね。

CIMG0930 CIMG0936 CIMG0943

11月第5週 教育活動(避難訓練・集会発表・お手玉・英会話・市音楽会)

  11月26日(水)避難訓練(不審者対応)

不審者が校内の3年2組に侵入したことを想定しての訓練を実施しました。不審者を知らせる放送とはどういうものかを子どもたちは再度確認し、とっさにとる対応や避難の仕方を学びました。基本姿勢(ドアを閉める、教室の隅に隠れる)、そして場に応じた避難方法を担任の指示のもと練習しました。

不審者に出合うのは、学校だけに限りません。    「いかのおすし」のお話し

いか・・・行かない、の・・・乗らない、お・・大声で叫ぶ、す・・・すぐに逃げる、し・・・知らせるの

と、近所の人やお友達のお父さんやお母さん等、毎日挨拶する習慣がついている人には、不審者が声をかけることはほとんどないという統計結果より、挨拶の励行を促しました。

 

11月27日(木) 集会発表 (3・4年生)

3年生「ヤルくんの大冒険」の群読劇では、何ごとにもやる気がなかったヤダ君が、自分の名前をヤダからヤルにかえ、気持ちを切り替えてやる気を出すことで、できることがたくさん増えてくるお話でした。西脇小学校の児童のみなさんにもヤルくんになって学校生活を送ってほしいものです。

3年 (2) 3年

3年 (4) 3年 (3)

3年 (5) 3年 (6)

4年生は、「泣いた赤鬼」の群読と歌でした。。小学校生活6年間で、子どもたちは色々ななかまと出会い、かかわるなかで、仲間の素晴らしさをどんどん見つけるとともに、本当の友達とは、友情とは何か、友達との絆をより一層強いものにするためのは、何が必要かを考える機会になったと思います。

4年 (1)4年 (2)

 

11月27日(木) お手玉(1・2年生)

地域の「ななこの会」の方々にお越しいただき、お手玉を教えていただきました。

お手玉 (2) お手玉

 

11月27日(木) 英会話(鬼塚先生:4年生)

鬼塚先生にお越しいただき、英語に親しむ機会を持ちました。4年生のみなさん、今日習った色々な種類の虫を英語でいえますか?

英会話 (2) 英会話 (3) 英会話

 

11月28日(金) 市小学校音楽研究演奏大会 (6年生:市民会館大ホール)

愛する人を浮かべながら、 みんなで心を一つにして、演奏(、ピアノ・ドラム・ピアニカ)と歌声をしっかり合わせ、ホールいっぱい響かせました。みんなでやり遂げた達成感、成就感は、子どもたちの自信につながったと思います。情操教育の大切さとすばらしさを感じたひと時でした。

CIMG0859 CIMG0864 CIMG0868 CIMG0886

日曜参観・講演会

11月23日(日)

日曜参観には、多数の方においでいただきありがとうございました。参観後の講演会は、残念ながら50名はどの参加でした。子育てに関する内容の講演で、参考にしていただけるところもあると思いましたのでまとめてみました。ご一読下さい。

   講演

11月第4週 教育活動(認知症・集会発表・観劇・エプロン製作・ありがとう集会)

11月17日(月) 認知症キッズサポーター養成講座 (6年生)

核家族化や地域の絆の希薄化が進む昨今、子どもたちが高齢者と接する機会が少なくなっており、子どもたちの高齢者に対する理解や関心が希薄になっています。子どもたちが認知症や高齢者に対する理解を深め、地域で認知症の方やその家族を暖かく見守り応援できるようにという願いのもと、「認知症キッズサポーター養成講座」がありました。

 

CIMG0617  CIMG0622CIMG0619CIMG0618

 

11月18日(火) 集会発表(1年生・6年生)

1年生は、教科書にある「くじらぐも」を歌や劇をまじえて発表してくれました。歌も劇のセリフもきっちり覚えていてとっても元気がよかったです。クジラ雲に乗っていろんなところに出かけたような気分になりました。

CIMG0683 CIMG0680 CIMG0677 CIMG0667

6年生は、「ジャーマンジャズ」の合奏は、息がぴったり合って素晴らしかったです。 「風をきって」は、リコーダーの音色も美しかったです。Let‘s sing a song は6年生の本当に楽しそうな笑顔に、こちらまでみんなで楽しく歌うことができました。

CIMG0643 CIMG0657 CIMG0647 CIMG0652

 

11月20日(木) 観劇 「ゆきと鬼んべ」

<保護者の感想より>

・劇を見て、命の大切さ、心の強さや優しさを学べたと思います。

・全学年喜んででみていました。歓声をあげたり、笑ったり、こわがったり、楽しんでみていてとてもよかったです。

CIMG0515  CIMG0532 CIMG0706CIMG0541

11月14日~21日 エプロン作り(6年生)

今年度は、地域の婦人部の皆様にお願いし、6年生のエプロン作成に際し、ミシンの使い方等について子どもたちに助言していただきました。本当に助かりました。感謝いたします。

CIMG0630 CIMG0631 CIMG0698 CIMG0699

11月21日(金) ありがとう集会

ご多用の中、「ありがとう集会」に、約30名の方々にお越しいただきました。毎日の登下校を支えていただいている見守り隊の方々、また毎年恒例となっている西脇昔話や昔遊び、読み聞かせ、栽培、今年からのエプロン製作等、たくさんの地域の方々に支えていただき、子どもたちは生き生きと活動できています。感謝の気持ちでいっぱいです。

CIMG0712 CIMG0733  CIMG0738 CIMG0747

11月第3週 教育活動(昔遊び・禁煙教室・焼いもパーティー&新聞紙で作るマイトイレ)

   11月11日(火) 昔遊び(1年生)

 地域の方から昔の遊びを教えていただきました。『こま、お手玉、おはじき、紙でっぽう、紙風船、紙ごま、折り紙、竹馬、めんこ、あやとり等』、色々な遊びを楽しみました。

CIMG2346CIMG2349CIMG2355

11月13日(木) 禁煙教室 (4年生)

田端Dr.より「たばこの害」について教わりました。1本吸うと5分30秒命が縮まること、たばこには、200種類の有害物質が含まれていることなどをお聞きしました。子どもから保護者の皆さんに「やばこはやめてね」という言葉が聞かれたことでしょう。

11月15日(土) 焼いもパーティー&新聞紙で作るマイトイレ (子どもセンター) 

児童・保護者合わせて、約230名の参加でした。みんなでホカホカのおいしい石焼き芋をいただきました。新聞紙で作る緊急時のトイレの作り方も教わりました。お手伝いいただいた役員並びに学年代表の方々本当にありがとうございました。

焼き芋焼き芋 (4)焼き芋 (3)

焼き芋 (2)トイレが (2)トイレが

 

このページのトップに戻る