和歌山市立 鳴滝小学校

バレー教室

9月17日

土曜教室でバレー教室を行いました。子供9人大人4人の参加でした。

まずは、基本のサーブやレシーブの練習です。

 

 

 

 

 

 

次にトスの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

最後に、保護者も加わって、試合をしました。

 

 

 

 

 

 

とても楽しく行うことができました。

修学旅行

9月12日13日にかけて、6年生が南紀へ修学旅行に行ってきました。

12日朝からバスにのって、まず、串本海中公園へ行きました。

海のいろいろな生き物を見て、海中展望台で海の中へ。

子どもたちは、友達と一緒に回りながら、楽しそうです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスに揺られて、次は、くじら博物館です。

イルカやくじらとふれあったり、ショーをみたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、那智の滝にむかいます。青岸渡寺まで登りました。

とても暑かったです。

道のりは厳しかったですが、その甲斐あって、とても素敵な景色を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和か屋さんでお土産をかって、今日のお宿へ向かいます。

かつうら御苑さんです。

ほっと一息。晩ご飯はコロナ対策として、前を向いて食べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日は、まず橋杭岩にいきました。みんなで記念写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

最後は、お楽しみのアドベンチャーワールドです。

たくさんの動物に出会い、いろんな乗り物にのりました。

子どもたちにとって、素晴らしい二日間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかきん体操

9月8日5時間目に第3回わかきん体操がありました。

今回は、最終回です。わかきん先生と、地域のみなさんと一緒に、鳴滝小学校のわかきん体操を完成させます。

第2回にひきつづき、NHKの取材がありました。

最初に、ファミリー(縦割り班)に分かれて集合です。地域の方も班に分かれて入って下さいました。

 

 

 

 

 

 

まずは、ウォーミングアップ。

 

 

 

 

 

 

次に、体操にとりこむキーワード、きれい・夏祭りの動きについて、アイデアを出し合います。

 

 

 

 

 

 

NHKさんの取材が本格的です。

そして、ついに、体操ができあがりました。

 

 

 

 

 

 

みんなで、とおして体操します。

 

 

 

 

 

 

鳴滝小学校のわかきん体操が完成しました!

完成をみんなで拍手でお祝いしました。

運動会でお披露目します。

お楽しみに!

(NHKさんの取材の番組は後ほど教えて下さるそうです。)

ファミリー長縄

9月8日 一時間目の授業が始まる前に、ファミリー(縦割り班)で長縄跳びをしました。

今日は曇っていて、少しすずしいのですが、元気よく動くと汗をかきます。

運動会にも、この種目があるので、みんながんばっています。

このページのトップに戻る