2月16日(金)
牛乳 米粉パン 洋風煮込み コーンサラダ

ブロッコリーは冬が旬の野菜です。私たちが食べているのは、まだやわらかい「つぼみ」の部分です。かぜを予防してくれるビタミンCがたくさん含まれています。

根菜類も冬が旬のものが多いですが、体を温めてくれる効果があります。洋風煮込みには、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、大根がたくさん入っています。温かい料理でさらに体がぽかぽかになってくれます。
2月15日(木)
牛乳 ごはん 鶏天 おひたし 厚揚げのみそしる

今日は紀州うめどりを使った鶏天です。鶏肉を使うときは、肉屋さんが地産地消で和歌山産の鶏肉を用意してくれます。うめどりとは、紀州の梅酢エキスが混ざったエサを食べて育った鶏です。

しょうがとにんにくの香りで食欲がそそられます!胸肉ですが、ジューシーでおいしいです。
2月14日(水)
牛乳 パン ケチャップ煮 大根サラダ チョコだいずクリーム

水菜は、冬が旬の野菜です。「京菜」とも呼ばれ、京都で古くから栽培され、全国に広まりました。シャキシャキとした歯ごたえでサラダがおいしくなります。

2月13日(火)
牛乳 ごはん 白身魚フライ ゆでやさい 春雨スープ

白身魚フライは、大きくて食べごたえがあります。こんがり美味しそうな色に揚がっています。ソースのいい香りが食欲をそそります!

2月8日(木)
牛乳 ごはん あんかけうどん じゃこと小松菜の炒め物

今日の炒め物には、ちりめんじゃこにも小松菜にもカルシウムがたくさん含まれています。しっかり食べて、強い骨を作りましょう。
じゃこを炒めたときのカリカリした食感を残したかったので、じゃこだけ別に炒ってもらって後から他の具材と一緒にしました。
2月7日(水)
牛乳 ホットドッグ コンソメスープ ポンカン

白菜は、冬が旬の野菜です。なべもの・漬物・煮物・和え物など、いろいろな料理に大活躍です。

ポンカンは和歌山有田産です。みかんより少し大きく、皮がごついです。実は種があって、味が濃厚で香りもいいです。