3月5日(土)
中之島小学校区子どもセンターでは、一般社団法人日本乳業協会の協力を得て、「わくわくどきどきミルク教室」を開催しました。申込が多数あり、2部制で実施しました。
牛乳の栄養について教わりました。その他の飲み物と比べても断然栄養価が高い牛乳、給食に選ばれているのも当然と言えます。
いよいよバター作りです。作り方のコツのようなことを教わりました。
一斉にみんなで容器を振り始めました。クリームと牛乳を容器に入れ力いっぱいに振ります。
はじめの牛乳のバシャバシャという音から、やがて容器の中ではホイップクリームのようになり、液体を振ったときに出る音が止んだと思いきや、それでもさらに振り続けていると、不思議なことに、またバシャバシャと聞こえ始め、バターの完成です。
バターミルクの中にあるかたまり、これがバターです。出来上がりのバターをクラッカーに付けて試食しました。とてもやわらかい上品な味でした。
一般社団法人日本乳業協会の皆様、ありがとうございました。