和歌山市立 宮前小学校

思い出に残る修学旅行

天候にも恵まれ、無事に修学旅行に行くことができました。

子どもたちは、白浜エネルギーランド・橋杭岩・那智の滝・太地くじら博物館・トルコ記念館・串本海中公園を見学しました。二日間で和歌山の自然や歴史に触れ、和歌山の魅力を知る事ができました。

友達同士で温かい声をかける姿がたくさん見られ、笑顔いっぱいの修学旅行になりました。

小学校生活最後の「ありがとう集会」

12月23日に見守り隊の方々をお招きし、日ごろの感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」が開かれました。

6年生は小学校生活最後の「ありがとう集会」でした。合奏『木星』と組体操で取り組んだピラミッド技を組み合わせた発表をしました。

見守り隊の方々に子供たちそれぞれの思いを届けられました。

卒業まであと3か月。

学校に通う日も少なくなってきていますが、いつも感謝の気持ちをもち続けてほしいと思います。

修学旅行へレッツゴー!

10月28日、とうとう待ちに待った修学旅行の日がやってきました。

朝から誰一人遅刻してくることなく、元気でウキウキした笑顔を見せてくれてとても嬉しかったです。

1日目は奈良の東大寺へ。大仏の大きさと鹿の多さにびっくりしていました。

場所は京都に移って、二条城・三十三間堂・清水寺に行きました。どこも歴史ある建物で、外国から来た方や他の学校の修学旅行生もたくさんいました。人をかき分けながらも、バスガイドさんの話を聞き、関心を持ちながら見学していました。

宿屋で疲れを癒し、29日(2日目)は銀閣・金閣・映画村へ行きました。あいにくの雨でしたが、楽しみつつ、約束を守ってみんなで協力しようとする6年生らしい姿を見せてくれました。

大きなけがもなく無事に帰ってくることができ、思い出に残る修学旅行になりました。

もうすぐ2学期!

長かった夏休みもあっという間。もうすぐ2学期が始まろうとしています。

1学期は様々な行事を通して、6年生の子どもたちは、大きく、たくましく成長しました。

特に、1年生との交流の時には最年長のお兄さん・お姉さんらしく、ペアの子を思いやりながら行動する姿がたくさん見られました。

  

学校のみんなのために、汚れまみれのプールも協力してピカピカにすることができました。

2学期も運動会に修学旅行と、行事が盛りだくさんです。楽しい思い出を作って、もっともっと成長できるように、力を合わせて頑張りたいと思います。

6年生と1年生の交流

6年生と1年生の交流

宮前小学校の6年生と1年生は、5月の学校探検から1年間交流活動をしています。いっしょに給食を食べたり、学級活動でゲームをして遊んだりそれぞれの組同士(1組と1組)でいろいろな交流をしています。11月末から12月中頃にかけて、6年生が朝の読書の時間に読み聞かせに行ったり、学級会で障害物競走を楽しんだりしました。3学期は、どんな交流があるでしょうか。

修学旅行に行ってきました!

119人全員で修学旅行に行ける喜びを感じた2日間でした。
6年生の良さであるチームワークは今回もばっちりで、集合時刻に遅れるチームもありませんでした。
ガイドさんの説明を前のめりになって聞いている姿や、鹿の動きに驚いている姿はとてもほほえましかったです。
今回の修学旅行で深まった仲を、これからの活動につなげていってくれることを楽しみにしています。

いよいよ運動会本番!

お天気がややこしいですが、小学校最後の運動会が近づいてきています。

6年間の集大成として行う組体操では、太鼓で「黒潮」という曲を披露します。

9月19日には、ゲストティーチャーとして、世界でも活躍されている和太鼓奏者の宇治田先生をお招きして、太鼓の練習を行いました。

手を上げて、声を出して、音の強弱をつけて・・・、と、様々なご助言をいただいて、太鼓の演奏が見違えるほど上手になりました。

6年生の組体操のテーマは「鼓動」。見ている人の心を震わすことができるよう、全力を尽くしたいと思います。運動会当日をお楽しみに・・・。

6年 クリーン大作戦

学校をきれいにしよう クリーン大作戦

6年生は、6月末ぐらいから家庭科の時間で、学校の汚れているところや整理できていないところを調べ、どのような方法できれいにしたらいいか考えました。そして、それぞれのクラスが作戦を立て(掃除計画)、いろいろな場所をきれいにしまた。

 

 

プール掃除をしました。

プール掃除をしました。

6月8日(金)、6年生が3時間目からプール掃除をしました。しつこい汚れもありましたが、みんなでしっかり磨いてきれいにしてくれました。6年生が頑張ってくれたおかげで、プールがピカピカになりました。6月18日(月)から水泳学習が始まりすが、1年生から5年生まで気持よく入れます。6年生ありがとう。

 

このページのトップに戻る