和歌山市立 貴志小学校

11/15☆ミルク教室(1年生)

食品メーカーの「明治」の方に来ていただき、1年生がミルク教室を行いました。

生クリームからバターをつくる過程をお話で聞き、実際に作ってみました。

生クリームを一人ひとつの小さなケースに入れて、しっかり振ってバターに代わっていく様子を見ながら作りました。

楽しかったようです。

今後も、 「食」に関心を高めてくれてくれることを願っています。

11/15チョコ教室(3年生)

お菓子メーカー「明治」の方に来ていただき、3年生の子供たちとチョコ教室が開かれました。

3年生の子たちに、より「食」に関心を持ってほしいという、本校の栄養士からの提案を受けての実施となりました。

チョコがどのようにしてできるのか、材料のことからお話を聞き、実際にカカオ72%のチョコを試食しました。

チョコ(食べ物)がつくられている過程に子供たちもとても興味深くお話を聞いていました。

11/12☆おはなしコロコロ(1・2年生)

1・2年生が各教室で、「おはなしコロコロの会」の方に来ていただき、お話や読み聞かせをしていただきました。

初めは、ろうそくに火がともされて、子供たちもわくわくどきどきの様子でしたが、間もなくしておはなしが始まると、しっとりとした雰囲気の中、聞き入っていました。

本校の子供たちは読書が好きな子供が多く、大休憩には、保護者・地域の方のお世話による「うち読室」での貸し出しがとても人気です。

これからもたくさん本を読んで、たくさんの素敵なお話と出会ってくれることを願っています。

11/9☆禁煙教育(3年生)

岩橋歯科医院の岩橋秀記先生にお越しいただき、3年生が禁煙教室を実施しました。

子供のうちに喫煙することの害について、写真や説明を聞きながら学習しました。

保健だより「すこやか」にも子供たちの作文等、記事を掲載しておりますので、あわせてご覧いただきたいとおもいます。

11/1 ☆かつらぎ合宿出発!5年生

5年生がみんなそろって合宿に出発しました。

柿取り体験、プラパン作り、飯盒でのカレー作り、キャンプファイヤーなど1日目から楽しみがいっぱいの合宿です。「楽しみ!」「ワクワクする~」と集合のときから、元気あふれる5年生でした。かつらぎ青少年の家に向けて出発しました。

10/31 ☆亀山さんと交流会・4年生

4年生が、亀山直美さんとの交流会を行いました。

障害者の人権を学年の学習の中心に学んでいる4年生。

国語の教科書にある「ルイ・ブライユ」の考案した点字のお話でも学習します。そして、今日は、特別ゲストに、亀山直美(かめやま なおみ)さんに来ていただき、視覚障害について教えて頂きました。亀山さんは、毎年本校に来たいただき、10年以上になります。保護者の皆様の中にもご存知の方もおられる、縁のゲストです。数年前までは、校区にお住まいで子供たちとも、交流がありました。今日は、視覚障害の方に対して子供たちが日頃思っていること、また、学習して疑問に思ったことなどいろいろなことをたくさん質問していました。

自分を大切に、そして、人も大切に。障害があってもとても明るく朗らかで、周りを包み込むやわらかい話しぶり、温かな人柄の亀山さんとの交流会。子供たちは、亀山さん、この方と交流することで、障害があるとかないとかではなく、人として人を大切にすることの素晴らしさを感じられたのではないでしょうか。終わってからも、亀山さんの周りを取り囲み、最後までお見送りする子供たちの姿がそれを物語っていました。次回が最終回になりますが、次にお会いできることをみんなで楽しみにしている4年生です。

 

 

 

 

10/29 ☆参観授業・全校

参観授業を行いました。

1年生では、情報モラル教育の一環として、少年センターから西嶋先生にお越しいただき、スマートフォンの使い方やネット等の危険性についても教えて頂きました。保護者の方々にも一緒に聞いていただき、今後の子供たちの安全とともに、情報化社会での情報の扱いやマナー等についても、今後、全学年で学年に応じて学習していきます。

 

 

 

 

 

 

(少年センター:西嶋 直樹 先生)

 

 

多くの保護者の方々にお子様の様子をご覧いただきましてありがとうございました。

 

10/10 ☆観劇鑑賞

影絵劇団「かしの樹」さんの影絵公演を全校で観劇(3・4時間目)しました。

演目は、「100万回生きた猫」と「ピーターパン」です。

その間には、影絵体験教室もしてくださり、影絵の仕組みや楽しさを教えてもらいました。

楽しくも感動的な場面もあり、素敵なお話と影絵の世界にみんな引き込まれていきました。

全校での思い出に残る時間でした。

『「百万回生きたねこ」では、どうして、さいごに、またちきゅうにもどってこないんだろうと思いました。でも、なぜ王さまや船のり、女の子、おばさんもぜんいんきらいといったのか分かりませんでした。でも、じ分のことは、大すきといったのはじゆうになりたかったんだと思いました。』(2年女子感想文より)

 

 

10/9 ☆ミニ運動会開催

 

ミニ運動会を開催いたしました。

今年は、台風の影響を受け、平日(10/3)開催となった秋季運動会。

プログラムは短縮バージョンで行われました。

そのために、せっかく練習してきた競技は省略を余儀なくされてしましました。

でも、せっかく練習したのだから、いつかどこかでみんなでやりたい、という子供たちの思いから、先生方も日程、準備をやりくりし、実現することになりました。

その名も「ミニ運動会」。

もちろん、本番さながら、6年生のお世話になり、なんと本番同様のトロフィーまで、6年生が用意してくれました。

楽しい競技と、大きな声援のなかで、みんなで盛り上がった「ミニ運動会」でした。

 

10/5 ☆ピクニック給食

子供たちみんなが楽しみにしていたピクニック給食!

縦割り班で、校内の好みの場所でおいしい給食を食べる日です。

リーダーに連れられて、みんな思い思いの場所で給食を食べていました。

南中庭、北中庭、屋上(にじいろワールド)広場と楽しい時間を過ごしました。

給食の後は、グループで仲よく遊びました!

予行練習!!(全校)

晴れ渡る秋空のもと、5時間目に全校で予行を行いました。

元気いっぱいの校歌、運動会の歌が運動場に響き渡り、開会を今か今かと待ち焦がれる子供たちの元気に溢れました。

天気も心配されていますが、子供たちは今日まで一生懸命に練習してきました。

開会式では、「みなさんの頑張りを、お家の方々、地域の方々が見に来てくれます。応援に来てくれます。頑張りましょう!」という先生の声に、子供たちから「はいっ!!」と大きな大きな返事が返ってきました。

みんなやる気に満ち満ちています。

本番が楽しみですね!

漢字の学習(4年生)

運動会を今週末に控え、練習も佳境を迎えています。

1時間目の4年生。

少し疲れの見える子もいますが、4年生の教室では、楽しそうに、また、集中して漢字学習に取り組んでいます。

電子黒板で写しだされた「連」の文字。

電子黒板の画面で書き順通りに漢字の色が変わっていきます。その通りに、指でなぞっていく4年生。

書き順のカウントは、「1、2、・・・」ではなく、「One、Two、・・・」と英語です。

みんなとても丁寧な字で書けていて立派です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ運動会。学習もしっかり取り組んでいます。

 

小学生最後の運動会(6年生)

6年生は、小学校最後の運動会に向けて、5年生とともに、一生懸命に練習に取り組んでいます。

思い出に残る運動会にしたいという強い思いのもと、みんなで心を一つにしようと頑張っています。

特に、組体操には思い入れも強く、当日のご観覧のみなさまより応援してもらえるような演技になることでしょう!

今からとても楽しみです!!

大きくなあれ(5年生)

JA(農協)様にご協力いただき、5年生が大根を育てます。

 

 

 

 

 

 

大根の種と土をJA様から頂きました。

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して種を植えました。

大きくなるといいですね。

このページのトップに戻る