和歌山市立 浜宮小学校

水口先生のアイディアメニュー!

2月26日の給食は、鮭のちゃんちゃん焼き・スープカリー!

6年生の家庭科の授業で、水口先生が考えた給食です。

 

①この給食を思いついたきっかけは?

北海道へ旅行に行ったら、北海道の食べ物がすごくおいしかったので給食に取り入れてみました。

②工夫したところは

2品ですが、どちらも野菜をたくさん使っているところです。

ちゃんちゃん焼き は、鮭を揚げて給食風にアレンジしています。

③注目ポイント、アピールポイントは

スープカリーは、汁物なので ごはんにかけないで、まずはスープを飲んでみてください。

スプーンでご飯をすくって、スープにひたして食べてください。

④最後に、考えた先生から一言

喜んで食べてもらえると、先生はとてもうれしいです。

また、自分が考えたものや作ったものを食べてもらう うれしさ を みんなもどんどん経験してみよう。

それではみなさんおいしくいただきましょう。

スープカリーは、普段のカレーを水っぽくしただけではなく、本格的な味わいでした!

ちゃんちゃん焼きは、味噌の風味が野菜にもしっかりと染みていて、ごはんのおかずにぴったり!

子供達もご飯をおかわりしたくなるメニューだったのでは?

このページのトップに戻る