2年生が育てていたサツマイモ。
昼間の気温が高く、いつまでも葉が青々と新芽を出し続けていたので掘ってみるタイミングを見失っていましたが、ついにみんなで芋掘りをしました!!
|  | みんなでレッツスタート!! さあどれだけ取れるでしょうか?? 一人一本、取れるかなぁ?? | 
| 先生がツルを切ってくれた後をみんなで掘り進めます。 切れてしまわないように気をつけて・・・ |  | 
|  | おお!大きいのが出てきた!! 途中で折れたり割れたりしないように、協力して周りの土をどけていきます。 | 
| いくつもついてる!! 細長いのが折れてしまいそう・・・ 折れないように慎重に・・・ |  | 
|  |  | 
大きいのがいっぱい!というわけではありませんでしたが、中くらいのサイズのサツマイモが取れました。
自分たちで植えて、水やりをして育てて、収穫する。
自然の恵みを感じることができたと思います。苗の時を振り返りながら、その変化に目を向けてもらいたいですね。
収穫したサツマイモは、早速、給食に使ってくれるそうですよ。
みんなの喜ぶ顔が楽しみですね。2年生、ありがとう!!

