5月7日(木)に一般廃棄物課(市)・収集センターの方々を迎えて出前講座がありました(^_^)b
循環型社会を目指して、ゴミの減量とリサイクル推進のため
4年生の社会科の学習をしました。

パッカー車の見学☆
収集センターからパッカー車が来てくれました(^_^)/

収集センターの方にパッカー車について色々教えてもらったよ(^_^)b


『このボタン♪を押したら
中の板が回ってゴミを入れていきます。』



『ここは緊急停止の時に使う板型のスイッチです』

『このように使います!』

止まった!
止まった!!(*^_^*)
◆青岸エネルギーセンターなどに着いてゴミを下ろすときは・・・・

ガバッ!

ジャアア~!!

おぉっぉ~!!すごい!
◆次は子どもたちが収集体験をしました(^_^)b



ゴミがおくに消えていくよ~~!

『おうちに帰ってから家族の方に言っといてね・・・
もし、中身があるペットボトルをそのままゴミに出したら』

プシュー!!!!!(≧◇≦)
大きな音♪とともに中身が吹き出しました!!

『周りにいてる人に迷惑がかかりますので
中身を捨てて・・ゴミに出してください(^_^)b』
◆最後はパッカー車の見学です


ゴミについての講座「リリクルクラス」
パッカー車の見学の後は、
ランチルームでゴミについて教えてもらいました(^_^)/



ゴミの減量とリサイクルをこれから進めていきたいです(^_^)/

