平成25年7月5日(金)13時30分に第5管区海上保安本部 和歌山海上保安部の方が来ていただいて、プールにて救急講習会が行われました。


◆救急講習会が始まります!!
  
まずは・・・
準備体操!!
1・2・3、4・・・・・♪♪
5,6,7,8・・・!!
第5管区海上保安本部 和歌山海上保安部の方の紹介です。

 
「今日は、よろしくお願いします。」
◆ おぼれた人の救出のデモンストレーションです。
 
あっ!?
おぼれてる~!
ジャボン♪!!
 
救難士・・・“海猿”!!
の登場です。(^_^)/
「大丈夫ですか?」


おぼれている人がいてたら、
身の回りに浮くような物を投げ入れます。

今日は、クーラーボックスを投げ入れます(^_^)b
プカ・・・プカ・・・プカ~!
楽に水に浮いていられます。


ランドセルでも浮くので投げ入れてください!
投げ入れたらお腹の上で抱え込むようにしてください。
※水の上での浮き方の講習

子どもたちも
プールに入って、浮き方の練習をします!!

「浮いてる~!」気持ちいいな~♥プカ・・プカ・・・

手をひろげ・・・全身の力をぬいて・・・

「おー!?浮いた、浮いた!!」

「いい感じ!♥」

救命胴衣の着用の仕方も
教わったよ~(^_^)/

 ペットボトルでも救命胴衣の
ペットボトルでも救命胴衣の
代わりにもなるので、
試してみました♪♪
海上保安官の方々
ありがとう!ございました。

