3月8日(月)
児童玄関に、温度・湿度計を設置しました。
この温度・湿度計は、西脇地区地域安全推進員会より寄贈いただきました。
楽しくなると、つい暑さを我慢して活動してしまい、気づいた頃には疲れがたまっているなんてことにならないようにしたいですね。一つの目安として、運動場に出る前、運動場から戻るときに確認できる場所に設置しました。
暑さが増す頃には、みんなに確認してもらえることを願っています。

3月3日(水)
なかよし学級では、地域の方の指導のもと、じゃがいもを植えるため、肥料を入れ、畝を作りました。近く、種芋を植えます。ご指導ありがとうございました。

9月29日(火)
ミシン、裁縫ボランティアの助けを借りて、活動しました。
結構自分たちでできるようになってきました。ボランティアの皆さんのおかげです。ありがとうございました。

9月29日(火)
なかよし学級では、大根作りをします。
地域の方に来ていただき、土作りや肥料、種まき等教えていただきました。
子どもたちは、草引きをしたり、土を耕したり、教えてもらいながら作業をしました。ありがとうございました。
来週、種まきをします。楽しみです。

2月12日(水)
なかよし学級園の日当たりが悪く作物が大きく育たないことから、学級園を覆っている大きな枝を地域の方に切っていただきました。
また、肥料の与え方や育て方をご指導いただき、子どもたちも意欲満々です。
これから、大きなジャガイモを育てる予定です。
