和歌山市立 八幡台小学校

学級園と清掃

学級園を整備?している子どもたち。何かを植えるのかな?雑草を抜き、「先生、これ知ってる?」と楽しそうに話しかけてくれます。クラスの仲間との活動、本当に楽しそうです。この学級園で、子どもたちはどんな体験、経験をするのか、今からとても楽しみです。しっかり楽しもうね!!

掃除の時間です。先生方に教わりながら、一生懸命掃除しています。八幡台小学校(多くの小学校もそうでしょうが)は、ほうきと雑巾で掃除をします。最近では、家庭でほうきを使う子どもは少なくなっているのではないでしょうか。私が子どものころは、家の中、部屋でも「はたき」と「ほうき」で掃除をしていました。(掃除機も使っていましたが)でも、最近、部屋でほうきを使う子どもは少ないだろうなぁ、と子どもたちを見ながら勝手に想像していました。学校では、家庭ではできないような様々な体験ができます。なんでも一生懸命に取り組み、いろいろな体験、経験をしながら「生きる力」を身につけていってほしいと願っています。ご家庭では、子どもたちの頑張り、一日の様子をじっくりと聞いてあげていただければと思います。よろしくお願いします。

雨の登校とあいさつと少しの雑感

今日は、久しぶりの雨の日の登校でした。学校下の横断歩道でしばらく交通指導をしていましたが、傘を手に、手提げかばんや水筒などをもう一方の手に持っての登校はとても大変そうでした。でも、「おはようございます」と多くの子どもたちが挨拶をしてくれ、雨の日でしたが気持ちが晴れ晴れとしてきました。挨拶はもっとも簡単なコミュニケーションです。人と人と子関わりがここから始まります。気持ちのつながりができてきます。しっかり挨拶できる八幡台小学校の子どもたち、とても素敵です!これからも大きな声で「おはようございます!」と言ってほしいですね!!

最後に、校内を回っていて気が付いたこと。それは、あるクラスの雑巾がとても整理されて廊下に干されていたことです。学級が始まり3週間たちますが、雑巾が整理整頓されています。いいなぁ~と思いました。きれいに整理整頓することがすべてだとは思いませんが、子どもたちともに学校環境を整えていくことはとてもいいことだと思います。こういった「整理整頓っていいな」という感覚は、他面でも生かされるものです。学校だけでなく、我が家、ランドセルの中、子どもたちの周囲がきれいに整理整頓されてくるといいな、と思っています。

このページのトップに戻る