和歌山市立 藤戸台小学校

安全なくらしを守る

3年生の社会の学習です。

~自分たちの学校で火事が起きた時、どうすればいいかな?

学校の消火、防火設備を調べよう!~

 

学校の中にある、消化・防火設備をみつけていきます。

C「防火扉ってどこ?」

T「この扉を閉めると・・・」

何気なく通っていた廊下の風景(設備)に意味付けがされていく場面です。

こうやっていろいろな仕組みを知っていくんだろうな・・・と思いながら見ていました。

 

消火栓の扉をあけると、ぐるぐる巻きの消火ホースがあって・・

C「蛇みたい!」

と発見していきます。

 

自分の中で、物の見方や考え方がかわっていくことは本当に大切です。

このページのトップに戻る